平素よりお世話になっております。
69代広報の鈴木です。3/10~3/12の練習報告をいたします。
3/10 (金)
代替わり後、初の練習日でした。
午前中は赤旗が出ていたため出艇を見送り、陸上にて70代のスキッパー練習と、廃艇が決まった3902の解体作業をおこないました。午後は赤旗が降りたため、2艇で滑り練習をしました。この日は波が高く、慣れないコンディションでの練習となりました。
スキッパーは波のある状況でパワーを得るためのセールメイクや波に合わせたティラーの動かし方など、個人個人が試行錯誤しつつ練習ができたと思います。クルーも、波に合わせたヒールトリムを心がけてくれました。
3/11 (土)
一日を通して風が弱い予報を受けて、整備を進めました。
3/12 (日)
午前中は微風だったため、海上にて70代のスキッパー練習と曳航手順の確認をおこないました。午後は軽風から中風へと風の上がっていくコンディションでした。2艇で3ターム滑り練習をしました。出艇前から風が強くなる予報が出ていたため、レスキュー艇は風速計をこまめに確認するようにとの声掛けがありました。1日を通して複数の練習に取り組むことができ、よかったです。
代が替わって初めての練習を無事に終えられ、ひとまず安心しています。これから3月下旬にかけて68代の引退式や安川杯、4月からは新入生向けの試乗会が控えています。一回一回の練習を無駄にせず有意義なものにできればと思います。
今後とも、皆さまのご支援、ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
曳航練習の様子
滑り練習の様子
解装後のバース
OBさんからドーナツを頂きました!☺