【秋季連盟レースのご報告】
平素よりお世話になっております。69代の内山です。
11/4〜5にかけて、関東学生ヨットクラブ連盟2023年度秋季連盟レースが開催されました。
以下レース結果です。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––
〈総合部門〉
優勝;Aチーム
JPN3958 Sk.辻井 Cr.矢島・川端
JPN3850 Sk.利根川 Cr.秦・相川
JPN4340 Sk.内山・國井 Cr. 白石・藤村
JPN3213 Sk.砂田・池田 Cr. 砂田・池田
〈新人賞〉
JPN3213 Sk./Cr. 砂田・池田
〈ベストクルー〉
71代 小栗
––––––––––––––––––––––––––––––––––––
今回、2日間とも天候に恵まれ、9レースも行うことができました。レース運営を行って下さった皆様、ありがとうございました。
また、レース運営にあたり、クルーザーにご支援いただきました。ご協力頂きありがとうございました。
本レースは、逗葉からはオープン艇を含む8杯が参加しました。また、初めての試みとして、現役の中で4艇と3艇に分かれ、チーム戦を行いました。初めてのチーム戦の中で、さまざまな課題は見つかりましたが、艇同士のコミュニケーションが増え、ルール理解をさらに深めるいいきっかけになったと現役一同考えております。
また、一年生もどんどんと主体的にクルーワークに取り組めるようになっており、非常に頼もしく感じました。2年艇も上位に割り込むことが増え、幹部一同より一層身を引き締める思いで、ヨット技術の向上に取り組む必要があると感じたレースでした。
次のレースは、今回の経験を通して、更に頼もしくなった70代、71代によって芦名杯が行われます。そこで、これから芦名杯までの期間は、70代によって幹部トライアル期間が始まります。温かく見守っていただければと思います。
そして、現幹部代は、残りのレースが春連のみとなってしまいました。幹部トライアル期間中に、自分たちのこれまでの活動を顧みて、最後まで、クラブに何が残せるかということを考えて活動できればと思います。
今後も技術向上に努めてまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
69代 内山