【芦名杯のご報告】【70代幹部トライアル】
平素よりお世話になっております。次年度主将を務めます、70代の泉谷と申します。
はじめに芦名杯の報告をいたします。
12月16,17日に予定されていた芦名杯ですが、両日ともに赤旗が上がってしまったため、レースは中止となりました。16日は整備を行い、17日はスタートや風の振れに関する座学を行いました。
今回のレースは残念ながら中止となってしまいましたが、ご協力いただいたOBOGの皆さん、ありがとうございました。山内監督、32代山口さん、58代長嶋さん、67,68代の皆さん、現役の活動を充実させるためにいつもご協力いただき心より感謝申し上げます。
続いて、70代の幹部トライアル期間について報告いたします。
11月1週目の秋季連盟レース終了時に次年度の役職発表を受け、それ以降芦名杯までは70代主導の幹部トライアル期間でした。幹部として逗葉を運営する身になり、自分たち次第でクラブが変わっていくという事が、楽しみでもあり、同時に責任や不安も感じました。全体を通して、大きな事故もなく、普段の練習で5,6艇出すことができた点は良かったです。70代の中でも、これまで以上にコミュニケーションを取り合い、人数は少ないですが頼もしい同期に恵まれたと実感しました。しかし、自分たちの技量や知識面の不足や、部員の貴重な時間をどう活用するのかという点では課題が見つかりました。代替わりまでにその穴を埋めていけるようにします。知識面については、自ら本やインターネットを用いて学んでいく姿勢と、疑問点は恥ずかしがらずに先輩方に聞いて知識を深めていく姿勢を意識していきたいと思っております。(おすすめのサイトや記事がありましたら教えてください!)
16,17日の芦名杯をもちまして、年内の正規練習は終了となりました。(やる気がある部員が多く、23日にはさっそく自主練が開催されましたが…!)
1月は試験のためオフ期間となります。69代の集大成である春季連盟レースに向けて、船の整備もしっかりと進め、2月からの練習に励んでまいります。
最後になりますが、普段から現役の活動をご支援していただきありがとうございます。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
70代 泉谷